*[IT]デブサミ2005(第2日)

第2日で千秋楽です。

全体として

  • 昨日より若干混み具合が少なかったような気がする
    • 本当に人がすくなったのか、または運営がよかったのか
    • 後者だと信じたい気持ち。
  • id:foojeeさんのアドヴァイスにより、昼食は無難な線でとることができた。
  • 一部で噂の青山ブックセンターに空き時間にいくことができた。*1
    • コインロッカーが無料で使えるのはうれしい。万引き対策もあるのでしょうが。
    • 品揃えがコアでなかなか楽しかった。
    • 職場の隣にこういう本屋があればいいのに。
    • 著書はおいて頂いていた。ありがとう青山ブックセンター
  • 青山学院では受験をやっていた
    • 受験生対象のチラシはくれなかった。さすがに大学受験生には見えないらしい。
    • とおもったら短大の試験だった。そりゃ女性には見えないよなぁ。

セッション感想

Webサービス/SOAの昨日、今日、明日

ITというより、もっと高次元の話(良いとか悪いとかの意味ではないですよ。念のため)。なかなかついて行くのが難しかった。ただ、こういうビジネス指向的な考え方って大事だなぁと思う今日この頃。
イノベーションの条件としてOpenStadard,Ecosystem,Personalizeというのは印象に残りました。

はてなの作り方

はてなダイアリーで日記をつけてはてなダイアリー市民でもあるワタシにとって言及せねばならないセッションかと思います。
前半部分はコミュニティを運営していく上での苦労話。まぁ四日市市と比較するくだりは妥当かどうかよくわからないのですが(おもしろかったけど)、これだけのコミュニティを運営していくのは大変なのだということを改めて思いました。
後半部分はとても参考になりました。紙ベースのToDoとか、結構原始的なんだな、でも、こういうことが結局グループでの作業効率をあげるのだなと。それから組織内でBLOG,これはとても効果的なのだろうと思いました。報告書を書くのが好きな人はたぶんあまりいないでしょう。ワタシも嫌いです。でも、BLOGだったら意外とかけるような気がしてます。現に書いてるしね。BLOGによりお互いのことをよりよく知ることができたら、業務も効率的に、いや、もっと創造的に行えるでしょう。要はコミュニケーションなのだなと。
あと、「豊かな時間はデスクからベッドまでの間にある」、確かにそうかも。あ、うちは布団ですが。
とにかく、とても楽しかったです。

Webサービスは会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだっ

WebサービスSOAP+WSDL+UDDIという認識だったのですが、認識を新たにしました。確かに、Webサービスの本質はつながることでクライアント・プロバイダ間でXMLでのお約束を合わせればよいわけです。各サービスの連携部分をクライアントでスクリプトにより作り込むというのが新鮮でした。
それから本質的でないことを2点ほど

  • Rhino,結構おもしろそう。Groovyと同カテゴリなのか?
  • MC、かっこよかったです。ちょっと照れてましたけど。

ほかにも参加したセッションはあるのですが印象がうすいのと書くのにつかれてきたので省略。

2日間のまとめ

総じてとても有意義な、考えさせられたカンファレンスでした。セッションメニューもよかったし、参加したみなさまもモチベーションが高かったのではないでしょうか。特にヒューマンスキル・マネジメントといった部分での収穫が大きかったと感じています。

*1:って、デブサミに関係ないじゃん...